この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 音楽でメシが食えるか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】
- 「大人のカラオケ」選曲名人
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年09月発売】
- 愛と涙とロマンの対馬海峡
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年09月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
誰もが口ずさむ名曲には、意外なドラマや秘話が詰まっている。最初は三〇〇枚しかプレスされなかった「帰って来たヨッパライ」、原題は「王手」だった「関白宣言」。軟弱者扱いされた井上陽水、奇異で異質な存在だったユーミン―。フォークからJポップまで、現場で見つめ続けてきた筆者が綴る五十年史。読むだけでメロディーが浮かぶ「名曲ガイド50」付き。
一九六〇年代―フォークが日本を揺さぶった(最先端だったフォーク;加山雄三の革命 ほか)
[日販商品データベースより]一九七〇年代―ニューミュージック黄金時代(第三回全日本フォークジャンボリー;スターの交代 ほか)
一九八〇年代―歌謡曲の逆転勝ちとビートの浮上(シングル・ヒットの連発;CMソングの時代 ほか)
一九九〇年代―メガヒット方程式の確立(愛は勝つ;ミリオンセラーとCD ほか)
二〇〇〇年代―音楽界の迷走と新たな「名曲」(「TSUNAMI」の大ヒット;宇多田か浜崎か ほか)
誰もが口ずさむ名曲には、意外なドラマや秘話が詰まっている。フォークからJポップまで、現場で見つめ続けてきた筆者が綴る50年史。読むだけでメロディーが浮かぶ「名曲ガイド50」付き。