この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 外資系コンサルのデータ分析技法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年02月発売】
- ダライ・ラマの智慧
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- Read Real NIHONGO 日本の神々
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年05月発売】
- Read Real NIHONGO 全図解日本のしくみ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- 21世紀の戦争と政治
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
人を紹介する―準備と話し方
[日販商品データベースより]説明をする―漏れや重複のない説明
議事録をとる―流れと要点をまとめる技術
手帳でスケジュール管理を行う―必要事項のチェックと整理
上手な意見交換の方法を学ぶ―相手への配慮が大切
文章を読解する―アカデミックリーディング
文章を要約する―パラグラフの分析
データを集めて解釈する―リサーチ・リテラシー入門
インターネットを用いて調査する―メリットとデメリット
図書館を利用する―「知」の宝庫の探索
堅実なレポートの書き方を学ぶ1―プレーンストーミングの利用
堅実なレポートの書き方を学ぶ2―体裁に迷わない方法
プレゼンテーションを行う―レジュメ/アウトライン
視覚資料を作成する―効果的なスライド
ディベートの技法を学ぶ―議論の深め方
卒業論文の執筆計画を立てる―就職活動との両立
口頭表現の基礎を押さえる―印象のよい話し方
電話応対のマナーを学ぶ―敬語/伝言メモ
アンケートをとる―意向調査の方法
段取りを考えて連絡する―連絡係の仕事
奨学金を申請する―学業への意欲をアピール
逆算して計画を立てる―就職活動/大学院受験のスケジュール
メールを書く―お伺い/依頼
手紙を書く1―書式の基本
手紙を書く2―目上の相手に書く依頼の手紙
上手なインタビューをする―OBOG訪問で失敗しない方法
エントリーシートを作成する―自己分析の仕方
面接のコツを学ぶ―効果的な自己PR
小論文を作成する―組立てプランと情報収集
企画書を書く―企画の意義と実現可能性をアピール
楽しみながら日本語表現の実践力をアップできる、大学生のための待望のトレーニングブック。社会人になっても役に立つ30の日本語表現法が学べる。テキストと書き込めるトレーニングシートによる2分冊スタイル。