- トコトンやさしい気象の本
-
B&Tブックス
日刊工業新聞社
入田央
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2009年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784526062995

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
生命 最初の30億年
-
アンドルー・H.ノール
斉藤隆央
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
気象とは、地球の大気中で起きているさまざまな自然現象であり、その見事なしくみによって、地球という生命圏は安定に維持されているのです。
第1章 気温って何だろう(一日の気温が変化するのはなぜ?―「太陽放射と地球放射のエネルギーが気温を左右」;高緯度ほど気温は低い―「太陽放射を受ける地表面積の違い」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 雲・雨・雪ができるしくみ(地球全体の熱と水のバランスをとっている水蒸気―「地球上の水の分布」;水蒸気の姿が消えた―「気体の相変化」 ほか)
第3章 気圧と風の関係を探る(季節風はなぜ吹くの?―「液体と固体の暖まり方の違いが風を発生させる」;「背の低い」高気圧って何?―「冬季シベリア高気圧は500hPaでは低圧部になっている」 ほか)
第4章 さまざまな気象と予報(低気圧は西から東へ移動する波動―「気象じょう乱とは」;気象をいろんな方法で見てみよう―「天気図・気象衛星」 ほか)
第5章 気象災害につながる現象を考える(降水量と川の水位―「河川増水の危険」;激しい雨をもたらす雲の発達のしくみ―「クラウドクラスターの発生」 ほか)
40年余り、気象観測や天気予報に携わってきた著者が、気象に関する幅広い知識をわかりやすく、かつ正確に解説。天気図や気象衛星写真、観測結果のグラフなど、ビジュアルを多用したやさしい入門書。