この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 化学における情報・AIの活用
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年06月発売】
- 化学安全ノート 第4版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年08月発売】
- ペロブスカイト太陽電池
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年01月発売】
- アト秒科学で波動関数をみる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- キラル化学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年10月発売】
[BOOKデータベースより]
プロセスケミストへの道
[日販商品データベースより]1 日本が誇るプロセス化学(セファロスポリンの硫黄を酸素に変える―1‐オキサセフェム抗生物質のプロセス開発;栽培する農薬から製造する農薬への転換―日本がリードしたピレスロイド系殺虫剤のプロセス研究)
2 合成ルートの選択(安全・品質・コストの追求―果樹用殺菌剤(S)‐MA20565の工業的製造法;逆合成によるプロセスイノベーション―PDE5阻害薬KF31327のプロセス開発 ほか)
3 反応の開発と不純物の制御(新しいフッ素化プロセスの開発―ニューロキノロン系抗菌剤塩酸グレパフロキサシンの鍵中間体の製法;水中でのC‐C結合の形成―2酵素タンデム反応によるN‐アセチルノイラミン酸の合成 ほか)
4 官能基の変換(半合成アミノ配糖体抗生物質の世界初の工業化―硫酸ジベカシンの製造法改良;プロセス化学における温故知新―活性型ビタミンD3マキサカルシトールの効率的な製造法の開発 ほか)
実際のプロセス研究に関わった研究者による製法開発事例の紹介。日本発の製薬及び農薬、あるいはそれらの中間体製造企業におけるオリジナリティの高い題材を厳選。大学研究者のみならず、企業研究者にも役立つ1冊。