この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 第一原理計算の基礎と応用
 - 
										
										
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年05月発売】
 
- 物理 下
 - 
										
										
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年10月発売】
 
- 物理問題集
 - 
										
										
価格:990円(本体900円+税)
【2013年10月発売】
 
- 格子上の場の理論入門
 - 
										
										
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年07月発売】
 
- 基礎物理準拠問題集
 - 
										
										
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年11月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
第1章 非線形世界を見るとはどういうことか(線形系の特徴;非線形系の特徴 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 概念分析―明晰な議論の前提(単純な正真正銘のカオスの例;典型例からの出発―カオスを例にして ほか)
第3章 くりこみ―現象論と漸近解析(現象論とは何か?;意識されないほど普遍的な現象論 ほか)
第4章 モデル化―現象の記載と理解(モデルとは何か;モデルと現実の対応 ほか)
第5章 複雑性へ(意味と価値;複雑系は何でないか? ほか)
この世界は非線形現象に充ち満ちている。そこにいかにして法則性を見出し世界を理解するのか。非線形世界の核心である「概念分析」と「現象論」を解説し、自然科学の根底にあるものの見方と分析方法の本質に迫る。