[BOOKデータベースより]
なぞに包まれている忍者の武器や道具、忍術や戦い方を紹介。その時代の生活や歴史もイラストや写真で楽しく、まるわかり。
巻之1 忍者の武器と道具(忍者の使った武器;忍者の使った道具 ほか)
巻之2 忍者の術と戦い方(忍び込み;待ち伏せ ほか)
巻之3 忍者の生活(忍者の普段の仕事;薬を作る ほか)
おまけ(忍者の歴史;戦国時代の主な忍術流派分布図)
忍者の生活や秘密を楽しく伝授します
ナゾに包まれている忍者の武器や道具、忍術や戦い方を楽しいイラストで紹介した図鑑です。戦国時代や江戸時代など、その時代の流れに合った忍者の仕事を紹介しています。日本の歴史の学習資料としても利用できます。
忍者の暮らし、使っている道具、仕事ぶり…
分かり易い絵だけでなく本物の写真も載っていて、
忍者とはどんな職業だったのか
なるほど!と頷ける内容となっています。
時代劇が好きな息子と先日お城に行ったところ、
忍者(の姿をした人)がいて興味津々だったので
そのタイミングで借りてきたところ夢中に!
手裏剣、くない、隠し刀など忍者ならではの
秘密道具が魅力的なようで、繰り返し読んでいます。
修行場面をみて、手裏剣投げの練習まで始めました。
忍者好きにはたまらない1冊です。(空色のかわうそさん 30代・静岡県 男の子3歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】