この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基地はなぜ沖縄でなければいけないのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 家族と病い
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年12月発売】
- 危機のなかの若者たち
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2017年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年12月発売】
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ニート、フリーター、ワーキングプア…誰が、なぜ、そうなってしまうのか。本書では、企業側、採用側から若年就労の問題を扱うのではなく、求職者側からこの問題に切り込む。
第1部 格差社会における教育の読み方(日本にはどのくらいフリーターやニートがいるのか;なぜフリーターやニートは「使い捨てられる」のか;学力問題と「使い捨てられる若者たち」との関係;1960年代生まれは偉かったのか―共通一次試験とパンク・ロック;学力と教育;海外にもいる「使い捨てられる若者たち」;「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か)
[日販商品データベースより]第2部 格差社会における教育の行方(日本版「使い捨てられる若者たち」;イギリスにおける若年就労)
ニート、フリーター、ワーキングプア。誰が、なぜ、そうなってしまうのか。日本の使い捨てられる若者たちの実態をとらえ、学力問題や国際比較からその特質を読み解く。求職者側から若年就労の問題に切り込んだ1冊。