ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
遠くて近いロシア経済 ユーラシア選書 14
東洋書店 酒井明司
商社マンとして三〇年以上に亘りロシア・ロシア人と関わり、ロシア経済を最前線で見てきた著者がまとめた、分かりやすい「ロシア(経済)入門」。日ロ交流の始まりから、ソ連時代、ソ連邦解体以降の混乱期を経て、プーチン時代(二〇〇〇〜二〇〇八年)の急成長期、そして二〇〇八年以降の世界金融危機とそれに続く流れを、豊富な体験談を交え、丁寧に分析して解説。
第1章 日本人はなぜ「ロシア」が嫌いか?(日本人はなぜ「ロシア」が嫌いか?;ロシアはなぜ誤解されるか?;ロシア・ロシア人とつきあっていく処方箋はないのか?)第2章 ロシアの経済はどう見ればいいのか?(ソ連からの「負の遺産」は何か?;なぜアブラモビッチは「チェルシー」を買えたのか?;原油価格が下がるとロシア経済はどうなるのか?)第3章 ロシアはどう動くのか?(新しい世界秩序の中でロシアはどう動くのか?;「ガスプロム」はどんな会社なのか?;巨大な国家の経営は可能なのか?;日本との関係は?)
資源価格の高騰で急成長し、「チェルシー」を買収したアブラモビッチをはじめ、世界の大富豪リストにも名を連ねた多数の「オリガルヒ」が誕生したロシア経済は、2008年以降の世界金融危機でどうなるのか。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
橘木俊詔
価格:880円(本体800円+税)
【2018年09月発売】
井沢元彦
価格:968円(本体880円+税)
【2024年02月発売】
蓮實重彦
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
商社マンとして三〇年以上に亘りロシア・ロシア人と関わり、ロシア経済を最前線で見てきた著者がまとめた、分かりやすい「ロシア(経済)入門」。日ロ交流の始まりから、ソ連時代、ソ連邦解体以降の混乱期を経て、プーチン時代(二〇〇〇〜二〇〇八年)の急成長期、そして二〇〇八年以降の世界金融危機とそれに続く流れを、豊富な体験談を交え、丁寧に分析して解説。
第1章 日本人はなぜ「ロシア」が嫌いか?(日本人はなぜ「ロシア」が嫌いか?;ロシアはなぜ誤解されるか?;ロシア・ロシア人とつきあっていく処方箋はないのか?)
[日販商品データベースより]第2章 ロシアの経済はどう見ればいいのか?(ソ連からの「負の遺産」は何か?;なぜアブラモビッチは「チェルシー」を買えたのか?;原油価格が下がるとロシア経済はどうなるのか?)
第3章 ロシアはどう動くのか?(新しい世界秩序の中でロシアはどう動くのか?;「ガスプロム」はどんな会社なのか?;巨大な国家の経営は可能なのか?;日本との関係は?)
資源価格の高騰で急成長し、「チェルシー」を買収したアブラモビッチをはじめ、世界の大富豪リストにも名を連ねた多数の「オリガルヒ」が誕生したロシア経済は、2008年以降の世界金融危機でどうなるのか。