- 農的幸福論
-
藤本敏夫からの遺言
角川文庫 角川ソフィア文庫 Lー112ー1
角川学芸出版 KADOKAWA
藤本敏夫(有機農法) 加藤登紀子- 価格
- 776円(本体705円+税)
- 発行年月
- 2009年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044094010
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの脳は8タイプ
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年03月発売】
- 人はどこで人生を間違えるのか
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年04月発売】
- ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年05月発売】
- 人生の勝者は捨てている
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年11月発売】
- 「さ・か・さ」の学校
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「農的生活」を実践した藤本敏夫の27歳から晩年までのメッセージに加藤登紀子の書き下ろし「藤本敏夫が残したもの」などを加えた珠玉のエッセー。学生運動から転じ、日本の農業を変えようと「農的生活」を主張し、実践した藤本敏夫。彼が目指したものとは何だったのだろうか?大地に根ざした自立した生き方とは?農業のもつ可能性とは?自らの実践活動から得た農体験のすばらしさを通して、新たな生き方を提示する1冊。
第1章 人間はこの時代に生きられるのか(生産力という神話;自然の破壊 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 農的幸福論(21世紀型ライフスタイル『農的生活』;自然王国の自給ごっこ)
第3章 僕の少年時代は幸せだった(「現場」に聞け;貧困と幸福の幼年時代 ほか)
第4章 藤本敏夫が残したもの(人生の序章―一九六八‐一九七四;いまここからはじまる革命―一九七四‐二〇〇一 ほか)
第5章 農村回帰の時代―対談 甲斐良治vs加藤登紀子(若者はなぜ農村に向かうのか?;「お金って要らないものですね」 ほか)
環境の悪化や食の安全への不安から農業への関心が高まっています。学生運動から転じ、日本の農業を変えようと「農的生活」を主張し、実践した藤本敏夫。「農村回帰」の今こそ、彼のメッセージが輝きをおびます。