[BOOKデータベースより]
月刊MOE第1回絵本屋さん大賞・新人賞入賞、おくはらゆめ最新作。のんびり、ゆったり、しまうまたちの一日。
[日販商品データベースより]しまうまたちの、みちたりた、まいにち。
朝も、昼も、夜も、ぼくらは毎日、草をはむ。ときには草の気分になったり、草の歌をうたったり。しまうまたちの、単純だけど満ち足りたくらしを、気持ちい〜い絵でつづる絵本。
・作/おくはらゆめさんからのメッセージ
くさを はんでいる シマウマを見ながら、
いっしょに 口を もぐもぐ動かしていたら
シマウマが 話しかけてきました
その おはなしを えほんに描きました
気のせいかなあ?
気のせいじゃなかったら いいなあ!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 山のフルコース
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- にくのくいーん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年02月発売】
- シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年05月発売】
- おしょうがつのかみさま
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年11月発売】
- うんめぇめぇし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
「くさをはむ」というタイトルが印象的で手にとりました。
なぜおくはらさんはシマウマが主人公の絵本を作られたのでしょう。
この絵本を読んだら、遠い大平原に暮らすシマウマが気になって仕方がありません。
息子はシマウマが沢山出てくるページがお気に入り。
くさをはむ すなあびる かおよせる・・・
5文字の心地よく響く言葉と
ちょっと脚の短い、ユーモラスなシマウマ達の絵が絶妙で、クスクス笑っています。
私は、シマウマが草の気持ちになる「くさごっこ」がお気に入り。
シマウマ型の草が伸びていく絵も、
「シマウマに食べられたらどうしよう」なんてコメントも可笑しくって。
また、そんな「ぼく」の遊びに乗っかって、「ぼく」のほっぺをはむお母さんシマウマの絵が、愛情にあふれていて最高です。
「食べられる」なんて、自然の厳しさもサラリと折り込みつつ、
1日中くさをはむシマウマ達の穏やかな暮らしを見ていると
小さなことがどうでもよくなって
絵本の中に降り注ぐ、黄色いお日さまを浴びているような気持ちになります。
今日もご飯を食べて、生きているのだから、それでよしとしましょう。
これといったストーリーもないのに、何度も読んでしまいます。
動物好きな幼児さんはもちろん、ちょっとお疲れの大人の方にもおすすめです。(ランタナさん 40代・埼玉県 男の子8歳、男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】