- 市場取引とソフトロー
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2009年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641010017
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融商品取引法コンメンタール 3
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2012年06月発売】
- 金融商品取引法セミナー 開示制度・不公正取引・業規制編
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2011年12月発売】
- 金融機関の法務対策6000講 第6巻
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年02月発売】
- 金融機関の法務対策6000講 第3巻
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年02月発売】
- 金融機関の法務対策6000講 第5巻
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
我々が規範として従っているのは、国の法律に典型的に見られるような、最終的に裁判所でその履行が担保されるようなものに限られない。そのような、法律ではないが事実上規範として働く法、それがソフトローである。ソフトローは、ビジネスの世界をはじめあらゆる世界に広く見られる現象で、これらを抜きにして法律だけを見ていても、現実の社会は見えてこない。本シリーズは、ソフトローの姿を明らかにし、体系化をはかることを目指す。第2巻では、金融・証券市場、商取引および企業ガバナンスの分野におけるソフトローについて検討を加える。
第1部 金融・証券市場とルール(国際金融分野におけるルール策定―バーゼル2を素材として;証券市場におけるソフトロー―市場における自己株式取得を例として;証券会社をめぐるソフトロー―自主規制ルールを中心に;「制定法に基づかない企業買収規制」とその“変容”―EU企業買収指令の国内法化と英国テイクオーバー・パネル;金融機関における外部委託業務を巡るソフトローの動き―内部監査(システム監査)における監査基準の視点から)
[日販商品データベースより]第2部 商取引とルール(商人間取引の特色と解釈;海上保険に関するソフトローとハードローの展開;フランチャイズ業界と倫理綱領)
第3部 企業ガバナンスとルール(コーポレート・ガバナンスにおける法と社会規範についての一考察;ソフトローの「企業の社会的責任(CSR)」論への拡張?;証券取引所によるコーポレート・ガバナンス関与の今日的意義―公開会社における議決権コントロールの柔軟化)
ソフトローの実態について研究した東京大学COEプログラムの成果たる論文集。本巻では、国際社会分野のソフトローを対象とする。国の権力によってエンフォースメントされない規範、ソフトローを読み解く1冊。