この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでカンタン!名画の見方は7日間でわかります。〜西洋美術編〜
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 日本美術全史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年04月発売】
- 企業と美術
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年04月発売】
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
注目度の高い絵画、仏像、やきもののジャンル別構成。さらに暮らしと美術では工芸なども含め、美術品が実際に用いられた環境を図解で再現。時代ごとに重要テーマを見開きで解説。名品紹介と併せて、様式・流派・種類などは図解で整理し、おおまかな流れや関係をつかむことができる生涯使える日本文化史の副読本。
第1章 絵画(装飾古墳壁画―日本絵画のあけぼの;古代の仏教絵画―絵画の発展は仏画から ほか)
[日販商品データベースより]第2章 仏像(請来仏―崇高なる美;止利様式の仏像―神秘のほほえみ ほか)
第3章 やきもの(縄文土器―やきもののはじまり;弥生土器―農耕民の土器 ほか)
第4章 暮らしと美術(古代副葬品の美;古代寺院の荘厳 ほか)
日本美術史の流れや美術品の見方を、短時間で理解することができるようにまとめた入門書。注目度の高い絵画、仏像、やきもののジャンル別構成。さらに暮らしと美術では、美術品が実際に用いられた環境を図解で表現。