この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- リバタリアニズム読本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年03月発売】
- 自由はどこまで可能か
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2001年02月発売】
- 〈癒す知〉の系譜
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2003年03月発売】
- 開かれた移民社会へ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年05月発売】
- ギャンブルの何が問題なのか?
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
リバタリアニズムは、けっしてアメリカの運動には限られないし、誰か一人か二人の権威ある本家本元に代表される思想ではない。伝統論、ADR、投票、相続税、ケイパビリィティ…ノージックやハイエクばかりという「自由尊重主義」理解の欠落を埋める、リバタリアニズム・ワークショップ。
第1章 なぜ自由か?
[日販商品データベースより]第2章 ハイエクの「行為ルールとしての伝統」論―マッキンタイアの「知的探求の伝統」論との比較検討
第3章 古典的自由主義と自由の共和主義的観念
第4章 リバタリアニズムとADR―分散型秩序の構想をめぐって
第5章 連邦制、政治的無知、足による投票
第6章 リバタリアンな相続税の提案
第7章 リベラリズムからの脱却―ケイパビリティーズ・アプローチ
多様性こそ、リバタリアニズム。伝統論、ADR、投票、相続税、ケイパビリティ…。ノージックやハイエクばかりという「自由尊重主義」理解の欠落を埋める、リバタリアニズム・ワークショップ。