- 創発する生命
-
化学的起源から構成的生物学へ
The emergence of life.- 価格
- 5,500円(本体5,000円+税)
- 発行年月
- 2009年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784757160378
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [図解]AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 人生を彩る教養が身につく 旅する世界史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 世界の歴史・経済・自然環境がわかる!なんでも世界一図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 生命壱号
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年07月発売】
- 創造性はどこからやってくるか
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
生命はつくれるか?当初、オートポイエーシスに生命のミニマルモデルを見いだした著者は、最終的に認知過程をどのように化学的実装として表すかに踏み込んでいくことになる。自己組織化、オートポイエーシス、創発、自己複製…。それらの基礎的な原理を紹介し、生命の出現に至る過程を構想する。
第1章 地球生命の起源の研究における概念的枠組み
[日販商品データベースより]第2章 生命を定義するためのアプローチ
第3章 前生物的化学における選択―なぜ「あれ」ではなく「これ」なのか?
第4章 ボトルネック―高分子配列
第5章 自己組織化
第6章 創発概念
第7章 自己複製と自己再生産
第8章 オートポイエーシス―細胞生命の論理
第9章 コンパートメント
第10章 小胞内部における化学反応と小胞の変形
第11章 最小細胞へのアプローチ
生命とは何かという哲学・思想的な考察を含む領域横断的な生命論・生命研究の最先端を紹介。自己組織化、オートポイエーシス、創発、自己複製などの基礎的な原理を紹介し、生命の出現に至る過程を構想する。