この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロから分かる!ジャズ入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- マンガで学ぶジャズ教養
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- ジャズ喫茶いーぐるの現代ジャズ入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 一生モノのジャズ名盤500
-
価格:935円(本体850円+税)
【2010年08月発売】
- 一生モノのジャズ・ヴォーカル名盤500
-
価格:979円(本体890円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
60年代から現在まで、ジャズ喫茶はどう変わり、そこで何が起こったか、著書しか書けなかった現場からの証言。戦後文化と音楽受容の歴史を知るための必読の一冊。
「ジャズ喫茶」って何?
[日販商品データベースより]ジャズ喫茶の誕生
戦後のジャズ喫茶
ジャズ喫茶全盛期
ジャズ喫茶変革期
現場から見た「ジャズ喫茶」の変遷
リクエストについて
喫茶店として
「DIG」vs「ファンキー」
ロックとフュージョン
「DIG」
「いーぐる」の70年代
80年代、ポスト・モダン期のジャズ喫茶
語るものとしてのジャズと、ジャズ喫茶店主の存在
「メグ」
90年代の「メグ」VS「いーぐる」
二十一世紀のジャズ喫茶
ジャズ批評のみならず「いーぐる」の店長としても知られる著者が、現場からみたジャズ喫茶の歴史をはじめて書き下ろす。四谷派vs吉祥寺派論争の総括をはじめ、ジャズファンのみならず文化研究者待望の1冊。