- 江戸しぐさに学ぶ子どもの「作法」
-
「あいさつ」から「思いやりの心」まで
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2008年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784569701516
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マーク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- 点字を学んでみよう
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- みんなが知りたい!日本刀のすべて
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 行ってみたい! 日本の祭り
-
価格:5,445円(本体4,950円+税)
【2025年01月発売】
- 知ると楽しい!日本のお祭り
-
価格:1,991円(本体1,810円+税)
【2025年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
現代と江戸のマナーを対比しながら作法(マナー)を学ぶ。
元気よく、笑顔で「おはようございます」
[日販商品データベースより]「規則」があるから楽しく過ごせる
文房具をもっとかわいがろう
気が付いた時が“そうじの時間”
家族にも気持ち良く返事をしよう
感謝を込めて「いただきます」
おこづかいを上手に使おう
初めて会う人にもきちんとあいさつ
ふざけたり、走ったりしない
バスを降りる時は座席をチェック〔ほか〕
ホスピタリティ精神に溢れた江戸人の心を伝える「江戸しぐさ」の知恵から、子どもが公共の場で、あるいは友だちや先生との間で守るべき作法を紹介。現代と江戸時代を対比しながら、楽しく作法を学べる書。