- 養老孟司の人間科学講義
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2008年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480091710
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人の身体観の歴史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
- 解剖学個人授業
-
価格:704円(本体640円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「人間科学」とは「ヒトとはなにか」を科学の視点から考えるものだ。現代科学は生命の起源を遡り、進化を論じる。ヒト遺伝子は既にその塩基配列がすべて解読された。それならわれわれは、ヒトについていったい何を「知っている」というのだろうか。もともとヒトは自分(脳)を尺度に世界を計る。では、「人間」を普遍的尺度としてヒトを定義することは可能なのか。ヒトに本来そなわる二つの情報系―「神経系=脳=意識」と「遺伝子系=細胞=無意識」という入射角からヒトという存在を捉えなおす。養老ヒト学のひとつの到達点を示す本格論考。
人間科学とはなにか
ヒトの情報世界
世界は二つ
差異と同一性
生物学と情報
都市とはなにか
人とはなにか
シンボルと共通了解
自己と排除
ヒト身体の進化
男と女