この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Excelで解く構造形態創生
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年06月発売】
- マトリクス法による「構造解析」
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年05月発売】
- 非線形構造モデルの動的応答と安定性
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2003年10月発売】
- 建築技術者が知りたいBuilding Foundation
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年10月発売】
- 建築計画学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
有限要素法と最適設計手法(数理計画法)をベースにした構造形態創生法を分かりやすく解説。付属のExcelをプリ・ポストした2つのソフトウエアは、創成型の構造学の授業や建築家が構造デザインのアイデアを練る場合にも活用できるレベルのもので、構造理論に裏付けされた様々な数値シミュレーションを行うことができる。
1章 本書の概要と利用法
[日販商品データベースより]2章 有限要素法入門
3章 骨組の最適構造を求める方法
4章 連続体の最適構造を求める方法
5章 Otto_2Dの利用方法
6章 Isler_2Dの利用方法
補遺A CONLIN法
補遺B プログラムの解説
荷重を合理的に受け止める最適な形とはどのようなものなのか。本書では、有限要素法と最適設計手法をベースにした構造形態創生法を解説。Excelをプリ・ポストとした付属ソフトで、数値シミュレーションも可能。