この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うまくなろう!パーカッション
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2000年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2000年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 中世とルネサンス(祈りの音楽的形姿―グレゴリオ聖歌の特質と魅力;西洋音楽の始動―中世世界の投影:初期多声音楽;カデンツの成立―デュファイが築いた西洋音楽の基礎)
[日販商品データベースより]第2部 バロック(感情表現としての音楽―通奏低音の発生;音楽の「目覚め」―バロックにおける拍子の発見;「海」としてのバッハ―その時代性と超時代性)
第3部 古典派(シンフォニーとソナタの誕生―近代社会と音楽の諸相;古典派の形式原理―“フィガロ”が解き明かす「ソナタ形式」;ミューズの贈り物―モーツァルト的なものを求めて;器楽の最終解答―ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタ)
第4部 ロマン派(“魔王”が開示した世界―ロマン派の表現領域;ロマン派の俯瞰図―ピアノ音楽で辿る19世紀;示導動機と感情表現―“トリスタン”の深層心理;「子守歌」としての芸術―ブラームスのロマンティシズム)
第5部 現代(新しい響きを求めて―調性を超える道;「現代音楽」としてのポピュラー音楽)
我々は音楽のどこに魅かれているのか。モーツァルトの音楽のモーツァルトらしさとは何なのか。そうしたアプローチのための様々な方法論を提示。音楽を、音楽外的なものからではなく、純粋に音楽として理解する1冊。