- 妖怪アパートの幽雅な日常 1
-
- 価格
- 726円(本体660円+税)
- 発行年月
- 2008年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784062761697
[BOOKデータベースより]
共同浴場は地下洞窟にこんこんと湧く温泉、とてつもなくうまいご飯を作ってくれる「手首だけの」賄いさん―十三歳で両親を失った俺が高校進学と同時に入居したのは人呼んで“妖怪アパート”!次々と目の当たりにする非日常を前に、俺の今までの常識と知識は砕け散る。大人気シリーズ、待望の文庫化。
[日販商品データベースより]俺が入居したアパートは、物の怪たちの巣窟だった!
共同浴場は地下洞窟にこんこんと湧く温泉、とてつもなくうまいご飯を作ってくれる「手首だけの」賄いさん――13歳で両親を失った俺が高校進学と同時に入居したのは人呼んで“妖怪アパート”! 次々と目の当たりにする非日常を前に、俺の今までの常識と知識は砕け散る。大人気シリーズ、待望の文庫化!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 妖怪アパートの幽雅な日常 10
-
価格:726円(本体660円+税)
【2014年04月発売】
- 妖怪アパートの幽雅な日常 6
-
価格:660円(本体600円+税)
【2011年07月発売】
- 妖怪アパートの幽雅な日常
-
価格:660円(本体600円+税)
【2017年05月発売】
- 大江戸妖怪かわら版 6
-
価格:528円(本体480円+税)
【2016年08月発売】
- 大江戸妖怪かわら版 7
-
価格:528円(本体480円+税)
【2017年08月発売】

ユーザーレビュー (45件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫2015」レビューコメント
主人公、稲葉夕士が高校進学を期にとあるアパートに引っ越します。そのアパートこそ、妖怪アパート。小さな子供の霊、手首だけの賄さん、よくわかんないものに、人間よりも人間らしい妖怪、人間かどうか正直怪しい人間。「世界は果てしなく広い。肩の力を抜いていこう」そんな言葉が心に沁みて、美味しそうなご飯がすきっ腹に沁みる、そんな物語です。もしかしたら、子供の頃に読んだことがある人も多いかもしれません。元は児童書である故の読みやすさ、それでいて深い内容が素晴らしい作品です。(白鶴/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫2015」レビューコメント
つい読みふけってしまう本です。タイトル通り、夏にはぴったり!(春希/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫2015」レビューコメント
主人公の夕士といっしょに成長できる物語で、とにかく面白い!学生時代に読みたい一冊だと思います!(ゆめ/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
とにかく、現実ではありそうでなさそうな、あってほしいと思わせる内容。読んでいると、どんどん引き込まれていく作品です。(AAA/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
漫画で読んでも面白かったから。(HST/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
子供から大人まで幅広く楽しめる作品(柴/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
初めての方でも読みやすい本です。出てくるキャラクターは面白いですし、落ち込んでいた気持ちを明るくさせてくれます。読み始めると香月日輪さんの世界に引き込まれて、あっという間に読んでしまうおすすめな本です。(Aimi/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
講評通り子供から大人まで楽しめるところが魅力ですね。家族で座談会も面白いかもしれません!!(しぃちゃちゃ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
妖怪は恐ろしいものだと思っている人に読んで欲しい。こんなに優しく楽しいい妖怪たちもいるのだという事を知って欲しい。私もこんなアパートに住んでみたい。(rie/女性/60代以上)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
久しぶりにラノベ以外で、一気に全巻読破してしまいました。こんな、アパートなら是非すみたいです(^^)v続きを書いてもらいたい。アニメになったらうれしいです。(ねこ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
なんといっても出てくるお料理が美味しそう。季節感たっぷりの食卓を、気の合う仲間たちと囲める幸せ感がつたわってきます。一人一人のキャラクターもとても魅力的で、引き込まれることまちがいなしです。秋の夜長に、ぜひ10巻一気読みしてみてください。(kozuet/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
さまざまな人が入居してくるアパートの話です。とても面白いです。(si-za/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
様々な境遇に見舞われながらも真っ直ぐ前を向こうとしている主人公の姿や、それを支え見守りる『大人』たち。この本を読んでいると自分もこうでありたい、と思える姿を見せてくれるのがとても気持ちいいです。そして、決して『こうあるべき!』と理想を押し付けてくるのではないのも、胸にすっと物語が入って読みやすいポイントなのかもしれません。さらに、るり子さんの作る料理が毎回本当に美味しそうで読むとお腹が空きます!(笑)魅力的な登場人物がいっぱいなので、最終巻が出た今でもまだまだもっと読みたいです!個人的には詩人が大好きなので、彼のサイドストーリーも読みたいものです。タイトルだけを見るとお化け?ホラー?みたいな印象かもしれませんが、イメージを一旦置いておいて、素直な気持ちで、老若男女に読んで欲しい一冊です。(あさっぺ/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
ライトノベルのようなタイトルですが、中身は人生においてためになるような言葉がたくさん出てきます(≧∇≦)(Ryu/男性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
子供と一緒楽しめる、大人が読んでも楽しい(yunn2ohzer/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
人間関係に疲れている時でも、読むと心が温かくなり、自分も妖怪アパートの一員になりたいと思うようなほっこりできる作品です。(よしピー/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
最初はタイトルにひかれて購入しました。でも、実際に読み始めると、出てくる登場人物すべてが魅力的であっという間に読み終わってしました。もともとは子供向けに書かれた本のようですが、ぜひ大人にも一度読んでほしい本です。読めばきっとあなたも虜になるはずだから。(みー/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
大人から子供まで楽しめる一冊。シリーズものだけどこの1巻でも十分に楽しめます。なにがすごいって、世界が広くどこまでも遠くまで見開いたような気持になれるんですよ。気持ちいい!(にねの/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
毎日、暮らしていくことが大変ででも普通で、勇気と元気を貰えます。そして、食事が美味しい!!住んでみたいアパートです。(ヒロ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
やばい。(t108/男性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
まず、私が妖怪が好きだったからと、この本に登場する様々な個性の強いキャラが大好きだからです。香月さんの作品では、この本が初めて読んだもので、一番好きな作品でもあります。この本をきっかけに香月さんの他の作品も読み、香月さんが好きになりました。(きのうさぎ/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
妖怪アパートでの主人公の成長過程がおもしろく、シリーズ一気読みお料理レシピも細かい描写で、読んでいてお腹すきます(笑)(うーさん/女性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
すごくおもしろいし考えさせられます!主人公は高校生だけど、高校生でも、そうでない人でも読んで面白いと思います!(ゆめ/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
夏の子供の読書感想文ように買ったのがはじまり。私までハマりました。薄くて、本自体は、読みやすいです。高校生の主人公が両親を亡くしたのち、妖怪アパートに住むのですが、妖怪だけいでなく、友達、周りの大人とのなかで成長していきます。なかなか、児童文学とおもうと奥が深いです。話の中にもメッセージのように何が大切と感じるかなど考えさせられる大人にも十分楽しめる話です。(riri/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「傑作宣言」レビューコメント
ごはん(料理)の描写が細かくて、絵がなくてもリアルに思い浮かべられて、とてもおいしそうに感じました。読んでいるとお腹がすきます(笑)妖怪との関わりを通して、主人公が成長していく様子が、とても自分と重なりやすく、物語ではありますが、自分の生活においても考えさせられることが多いです。ほんわかした描写も多くて、癒されることが多々あります!(ふーたろう/女性/10代)
-
しゃんのすけ
-
優しい話だと思う。
毎日を大事に生活しているかを見直せる作品だと思いました。大事なときに決断できる心の強さ?回りの大人がそれを優しく見守ってていいなぁと思う作品です、
-
ぽね
-
集中できる
老若男女、人の温かみが感じられます。不可思議な空間がスリリングです。
-
ぶんぶんぶんこ
-
もしかしたらあいつは・・・
日常なのに非日常で、今の世の中にこんな大人が必要。こんな大人になりたいけどなれてない自分。人間も人間以外もそんな大人がいっぱい出てくるお話。そんな大人に囲まれて日々成長する高校生は等身大。だから、つい、隣のだれかに思ってしまう。もしかしたらあいつは・・・かも。非日常だけど日常をしっかり感じられる。ずいぶん前に読んで丁度今、読み返しの5巻を読み終えたところです。
-
蘭
-
妖アパ
もともと中高生向けの本ですが、大人でも楽しめると思います。児童文学だから、と甘く見ないで、本気で読んでください。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ夏の文庫2014」レビューコメント
生きていく上での大切な事を考えさせてくれる。そんなお話です。子供の頃に、このお話と出会ってあたなら、今とは違う人生を歩んでいたかもしれない。親も先生も教えてくれなかった事を教えてくれて、考えさせてくれました。子供の時に読んでいても、深い意味に気付いたかは、疑問ですが…。色んな意味で、勉強になり、心癒される、お話でした。(があがあ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ夏の文庫2014」レビューコメント
妖怪、とありますが、とてもユニークで楽しい内容です。(春希/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ夏の文庫2014」レビューコメント
題名とは裏腹に、人について人生について考えさせられるような、そんな作品です。(Ryunoske/男性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ夏の文庫2014」レビューコメント
大人から子供へ贈りたいと思う言葉が沢山散りばめられています。中高生向きとは思いますが、大人が読んでも八とさせられる言葉に出会えると思います。自分が中高生のときに、こういう言葉をかけてくれる大人が回りにいればもっと視野が広まったかもと思える本です。またシリーズ中に度々出てくる食事のシーンでは本当におなかがすいてしまうくらい、おいしそうなものを沢山食べてます。(ちょびん/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ夏の文庫2014」レビューコメント
シリーズもので完結しており、高校の三年間で主人公の心身の成長をじっくりと感じられます。妖怪や人間との関わりの中で、自分をしっかりと確立していく様は、見ていて気持ちのいいものです。また、作中の食べ物の描写も読みどころの一つだと思います。想像でヨダレが……なんてことも。漫画にもなっているので、併せて読むとまた違った楽しみが得られるのではないでしょうか。(なみー/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「クリスマスに贈りたい本 2013」レビューコメント
小説と漫画があること。小説は薄いサイズで持ち運びが楽。漫画は4巻までしかまだでてないのでプレゼントしやすい。妖怪、お化けが出てきて、一見色物とも思えるが問題提起されており良い作品だと思う。漫画として読んでも面白かった。(ちんじu/男性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
夢が詰まったアパートで青春を過ごす高校生。おもしろおかしくありながら、生きていく中で大切なことを学べる内容だと思う。(minori/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
読むほどにアパートの住人になってみたい?と思いそうだけど・・・?!(コムッチ/男性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
妖怪や幽霊と一緒に住むという異常な風景だが優雅な気持ちになるお料理に注目してもらいたい!(えち/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
主人公・夕士の高校生活は妖怪アパートから始まった・・・!?一巻ごとに「大切な何か」を知ることができます。楽しいなかにもふとした重さがあり、ずしんとくる言葉の数々が心に残ります。妖怪アパートで過ごす高校生活で主人公の成長、アパートの住人達との何気ない会話がとても好きです。「言葉」を響かせる小説だと思います。(ねぎ/女性/20代)
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【いつもの1冊】 たまたま、時間があり本屋に立ち寄ったときこの本に出会いました。読み始めると止まらないほど面白く、文庫が出るのが待ちきれなくて思わず大人買い(笑)登場人物?がとても魅力的。そうしてセリフの一つ一つがとても深い。この本はぜひこれから成長していく子供たちに読んでほしいと思い。甥っ子にプレゼント。私は今文庫で新刊が出るのを楽しみにしています。
-
匿名希望
-
こんなアパートに暮らしたい
このアパートで暮らせたら一人暮らしもさみしくなさそう!
-
HonyaClub.comアンケート
-
「オススメの夏の文庫100冊」レビューコメント
本当の大人になるためのヒントのようなものが見つかる本だと思います。何度、読み返しても新しい発見ができます。オススメです。(みずき/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
娘が学校の図書館で借りてきたときに、小説にあまり興味のない私でも夢中になって一瞬で読んでしまった本です。夕士君の成長のきっかけとなる妖怪アパートやそこに住む住人との出会いが描かれている1巻は私の一番のお気に入り!!また、この本の中に出てくる妖怪アパートの賄いである手首だけの姿のるり子さんが作る料理は読んでいるだけでもとてもおいしそうだと思えるほど!!もともと妖怪やお化けなどといったものが出てくるような話が好きなのでこの本は私の理想の小説であるとともに、この本を読んだことから、この作者のほかの作品や面白そうな小説を積極的に探して読むようになるなど私にとってこの本はとても大切な一冊なのです。(ぱねとーね/女性/40代)
-
APO
-
「妖怪アパートの部屋の鍵、貸しますヨ」
とある雑誌で前々から気になっていたシリーズ。さくさく読めて面白い!
急いで大人になろうとしている夕士くんが、アパートの住人たちと触れ合ううちに、次第に心が解きほぐされていく。
次巻は、長谷くんの更なる活躍と、クリ(アパートの住人で、とっても可愛らしい2歳児)との楽しいエピソードに期待☆
-
Honya Clubアンケート
-
クリスマスに贈りたい本(オススメコメント)
もとは児童文学ですが、大人にも人気が高く、文庫化されました。元気を貰いたいとき、繰り返し読んでます。ぜひ大人に読んでほしい本です。(るり子さんの手料理が食べたいオバサン)