- やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている
-
Kobunsha paperbacks business 019
- 価格
- 1,047円(本体952円+税)
- 発行年月
- 2008年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784334934439
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年09月発売】
- 人材マネジメント論 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年06月発売】
- 不機嫌な職場
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2008年01月発売】
- 現代戦略論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
- 売上が劇的にアップする!メンバーが自ら動き出す「究極の自動化」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
まだまだあった!自動的な収入を実現する「仕組み」。今回は「仕組み」の達人たちの“頭の中”を徹底取材。
1 なぜ今「仕組み」思考なのか?
[日販商品データベースより]2 「仕組み」所有者たちの思考に迫る(複製―成功の肝は「人に聞けないこと」「SEO」「好意の返報性」。あとはできた「仕組み」を「複製」するだけですよ;他力―私の成功の秘訣はたった1つ、「他力」をうまく利用したことです;多面―「仕組み」を作るまでは「多面」で考え、徹夜で働く。でも、作ったあとはのんびり。それが好きなんです;継続―利回よりも「継続」性を重視。でないといつまでも自由にはなれません;分身―自分の「分身」に無限反復的な労働をさせる。これがネットビジネスの真髄です;標準―「標準」化してしまえば、カン・コツ・経験・センスなど関係ありません;法則―裁量抜きで淡々と「法則」に従う。それだけで、資産が増えていくんです;即行―とにかくスピード。「即行」ですよ。行動が異常に速い人が勝ち残れる世界なんです;情報商材を買ってみた!見えてくる虚と実;論理―僕の「仕組み」はいちいち「論理」的でしょ。理を尽くせば、億の物件もどんどん売れます)
3 「仕組み」思考を普遍化・体系化する
「仕組み」=「自分がさほど動かなくても自動的に収入が得られるシステム」は、どうすれば具現化できるのか。本書では、「仕組み」の達人たちの頭の中を徹底取材。稼ぎを自動化する9つの思考を公開する。