この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蘇我氏はシルクロードから渡来した
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2006年06月発売】
- 法隆寺ミステリーの封印を解く
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年09月発売】
- 聖徳太子と斑鳩京の謎
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2006年06月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年09月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年09月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ法隆寺にはギリシャ文化が濃厚に見られるのか!?斑鳩寺と法隆寺の違いはミトラ教と聖方位にあった!?聖徳太子と日本の寺院とのかかわりが意図的に操作されている!?法隆寺に関する常識を覆す新説が続々と登場する。好評の古代史解明のシリーズ第4作目。ついに法隆寺に秘められた歴史ミステリーが解き明かされる。
序章 法隆寺ミステリーをめぐる新たな発見
[日販商品データベースより]第1章 法隆寺の中のギリシャ・シルクロード文化(法隆寺とシルクロード文化;法隆寺とギリシャ文化 ほか)
第2章 「聖徳太子建立寺院」の真偽を探る(四天王寺文化と法隆寺文化との比較;広隆寺文化と法隆寺文化との比較 ほか)
第3章 「聖徳太子ゆかり寺院」の真偽を探る(飛鳥寺文化と法隆寺文化との比較;法輪寺文化と法隆寺文化との比較 ほか)
なぜ、法隆寺にはギリシャ文化が濃厚に見られるのか。斑鳩寺と法隆寺の違いはミトラ教と聖方位にあった…。法隆寺に関する常識を覆す新説が続々登場。秘められた歴史ミステリーを解明する、好評シリーズ4作目。