- 論集モンスーンアジアの生態史 第2巻
-
地域と地球をつなぐ
地域の生態史
- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2008年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784335520129
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和7年版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年10月発売】
- 磯田道史と日本史を語ろう
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 1日1テーマ30日でわかる仏教
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年03月発売】
- 浦島伝説とユダヤ 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
序論―自然環境はどのような人的要因によって改変されてきたか
[日販商品データベースより]漢族移民の活動と生態環境の改変―雲南から東南アジアへ
碑文が語る生態史―地域住民からみた生態環境の変化
茶と塩の交易史―十九世紀以降の雲南南部から東南アジアにかけて
ケシ/アヘンから描く地域生態史―中国・雲南省紅河県の事例研究
ラオス北部の農林産物の交易
ビエンチャン近郊における流通と交換
潅漑農業と緑の革命
東南アジア大陸部の焼畑と村落の変容
東南アジア大陸山地部の土地利用の技術と秩序の形成
周辺社会における居住空間の歴史変動
近代医療の浸透と歴史
二本とラオスの人的交流史
自然環境は、どのような人的要因によって改変させられてきたか。本書は、モンスーンアジア地域の生態・文化・歴史について、5年におよぶ調査研究を通じて得られた成果を集大成したもの。