- もっと早く受けてみたかった「会計の授業」
-
- 価格
- 607円(本体552円+税)
- 発行年月
- 2008年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569670492
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できる社長の会計力
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年05月発売】
[BOOKデータベースより]
大企業の倒産など、不安定な時代にあって会社を客観的に評価できる会計。その基本を押さえることは、経理マンならずとも、今やビジネスマンの必須課題です。本書では、「伝説の経理・財務マン」の異名を持つ著者が、日本一やさしい会計の授業を実況中継!「なぜ会計の勉強をするべきか」から、実際の決算書の読み方や活用法まで、実体験を豊富に交えて平易に解説。“数字オンチ”にもオススメの一冊。
第1講 なぜ会計(会社の中での経理・財務)を勉強しなければならないのか?―決算書を読めると、何かいいことありますか?
第2講 経営会計と制度会計―決算書を読む前に、ぜひ知っておいてもらいたいこと
第3講 実際の決算書の読み方―そんなに難しい知識はいりません
第4講 決算短信の「決算概要」からその会社を分析してみよう―会社の本当の姿が見えてくる!?
第5講 連結決算が当たり前―なぜ連結決算なのかを、「連結の達人」が語る!
第6講 よく聞く会計の言葉、サブプライム問題も、教えてください―明日から新聞がすらすら読める!会計用語講座
第7講 「会計(経理・財務)」に大事なことって?―会計(経理・財務)の視点から見た「経営」について語ります
第8講 サブプライム問題のようなリスクを防止し、企業を継続させることが、会計の役割―会社の未来を見通す新しい決算書とは?
第9講 「経理・財務」&CFOは、経営・事業部をバックアップするワクチンである―「経理・財務」人の世界を教えてください