- 観光を学ぶ
-
楽しむことからはじまる観光学
めぐろシティカレッジ叢書 9
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784817603289
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 他人事≒自分事
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年03月発売】
- ステップファミリー
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年01月発売】
- クィア・スタディーズをひらく 1
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 「観光」ことはじめ(観光とはなにか―その歴史とまなざしを探る;巡礼と観光―中世から続くサンティアゴの道;創り出される聖地巡礼―長崎カトリック教会の事例;湯治という観光―もう一つの日本の観光の原点)
[日販商品データベースより]第2章 娯楽や教養がつくる観光―グランドツーリズムとしての観光(避暑から始まる観光―かくして軽井沢は日本の観光地になった;娯楽の舞台と観光―江戸時代の観光;スポーツと観光・1―ヨーロッパアルプスのスキー観光;スポーツと観光―日本のスキー観光)
第3章 観光の大衆化―ハードツーリズムとマスツーリズムの時代(ディズニーランドが変えた観光のスタイル―ハードツーリズムとしての観光;海外旅行という観光スタイル;観光都市ウィーンに学ぶアーバンツーリズム;東京のアーバンツーリズム)
第4章 新しい観光のスタイル―ソフトツーリズムと癒しを求める時代(地域の祭りと観光;ピーターラビットと嵐が丘のルーラルツーリズム;アルプスの少女ハイジの世界を楽しむツーリズム;日本のルーラルツーリズム)
浅草、ディズニーランド、海外旅行、スキー、お祭り、農業体験など、具体的な事例を通して新たな観光のあり方を考える観光学の入門書。めぐろシティカレッジの人気講座の講義ノート・講義録音をもとに単行本化。