ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
鐘の音の結ぶ世界 講談社学術文庫 1868
講談社 笹本正治
中世において誓いの場や裁判の場で撞かれていた神聖な鐘は、次第に日常的な音になり、危険や時刻を知らせる役割を果たすようになった。神の世界と人間をつなぐ音から、人間同士をつなぐ音へ。その変遷を、史料に加え民俗学の成果も多分に用いて考察する。記録には残りにくい当時の人びとの感性や感覚を追うことで、中近世の社会・文化を描き出す。
これまでの研究誓いの鐘をめぐって他界から来た鐘鐘の音の効果無間の鐘音を出す器具と音の役割神仏の出現と音夜の世界鋳物師に対する意識神隠しと鉦や太鼓軍器としての鐘や太鼓時の鐘寺の増加と山のお寺鋳物師の増加近世危急を告げる音娯楽としての音楽
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
北大路翼
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年05月発売】
長田典子
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年09月発売】
鶴田豊和
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
中世において誓いの場や裁判の場で撞かれていた神聖な鐘は、次第に日常的な音になり、危険や時刻を知らせる役割を果たすようになった。神の世界と人間をつなぐ音から、人間同士をつなぐ音へ。その変遷を、史料に加え民俗学の成果も多分に用いて考察する。記録には残りにくい当時の人びとの感性や感覚を追うことで、中近世の社会・文化を描き出す。
これまでの研究
誓いの鐘をめぐって
他界から来た鐘
鐘の音の効果
無間の鐘
音を出す器具と音の役割
神仏の出現と音
夜の世界
鋳物師に対する意識
神隠しと鉦や太鼓
軍器としての鐘や太鼓
時の鐘
寺の増加と山のお寺
鋳物師の増加
近世危急を告げる音
娯楽としての音楽