- 社会をとらえるためのルール
-
社会調査入門
早稲田社会学ブックレット
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784762018336
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鮫河橋の社会史
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年03月発売】
- 瀬戸内海離島社会の変容
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2010年03月発売】
- 〈近居〉の社会学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年03月発売】
- 質的調査データの2次分析
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2009年10月発売】
- 20世紀イギリスの都市労働者と生活
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2014年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 社会をどうとらえるか
[日販商品データベースより]第2章 いろいろな社会調査(1)
第3章 いろいろな社会調査(2):観察単位と分析単位
第4章 社会調査における心構え:調査者の倫理
第5章 社会調査をめぐる今日的環境
第6章 調査を設計・企画しよう
第7章 既存データを利用しよう
第8章 社会調査の社会的還元:報告書のとりまとめ
社会調査において適切な調査を実施し、分析・判断するための心構えと基本的知識を解説。
2007年に改正された「新統計法」など、最新の情報にもとづく。
社会調査士認定科目のA科目「社会調査の基本的事項に関する科目」にあたる履修内容を
コンパクトにまとめている。
※[社会調査のリテラシー]シリーズが提示する社会調査における姿勢は、以下の6点である。
1.社会調査はあくまでも手段である
2.すべてを網羅する調査はない
3.「社会調査は社会迷惑である」からの出発
4.「とりあえず調査してみよう」の姿勢は危険
5.「調査しない」ことも重要
6.必ず社会に還元せよ