この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宇治遺跡群
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年01月発売】
- ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第4巻
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年11月発売】
- 古文書はいかに歴史を描くのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年12月発売】
- 草の根歴史学の未来をどう作るか
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年01月発売】
- 絵図学入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
考古学最新の発掘成果と聖書学の研究を組み合わせて、アブラハム、モーセ、ダビデからバビロニア捕囚の時代までを復元する。
序章 聖書考古学とは何か(聖書考古学の魅力;聖書考古学の世界)
1章 カナンの都市国家(都市化の始まりとカナン人の起源―前期青銅器時代‐中期青銅器時代1期;族長アブラハムとカナンの都市―中期青銅器時代2期;エジプト支配下のカナン)
2章 イスラエル王国の成立(「出エジプト」とイスラエル民族の起源―鉄器時代1期;ペリシテ人と「海の民」―鉄器時代1期;ダビデ、ソロモンの黄金時代;イスラエル王国時代の社会;ヤハウェ宗教の始まり)
3章 イスラエルとその周辺民族(地中海の交易者、フェニキア人―鉄器時代2期;トランスヨルダンの諸民族―鉄器時代2期;メソポタミアの大国とバビロニア捕囚)