ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新潮選書
新潮社 吉岡幸雄
点
利休鼠、深川鼠、藤鼠、鳩羽鼠…。あなたには違いがわかりますか?化学染料を使わずに天然素材で糸や布を染めていた時代、日本人はどのように色と付き合っていたのか?紅花、藍、刈安などによる古法の染色を探求しつつ、物語や歌に込められた四季の想い、衣装や絵画、書跡や工芸を手掛かりに、古代から中世・近世までの色彩感覚を生き生きと甦らせる。
第1章 赤への畏敬第2章 高貴な色となった紫第3章 多彩な青と緑第4章 仏教の黄、魔力の金第5章 町人の色、茶と黒
桜鼠、深川鼠、漆鼠、木枯茶、昔唐茶、威光茶…。化学染料を使わずに天然素材で糸や布を染めていた時代、日本人はどのように色と付き合っていたのか。近代以前の、伝統色の変遷を辿る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
吉岡幸雄
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年12月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アネコユサギ
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年11月発売】
藤森淳
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2005年03月発売】
渡邊悠
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
利休鼠、深川鼠、藤鼠、鳩羽鼠…。あなたには違いがわかりますか?化学染料を使わずに天然素材で糸や布を染めていた時代、日本人はどのように色と付き合っていたのか?紅花、藍、刈安などによる古法の染色を探求しつつ、物語や歌に込められた四季の想い、衣装や絵画、書跡や工芸を手掛かりに、古代から中世・近世までの色彩感覚を生き生きと甦らせる。
第1章 赤への畏敬
[日販商品データベースより]第2章 高貴な色となった紫
第3章 多彩な青と緑
第4章 仏教の黄、魔力の金
第5章 町人の色、茶と黒
桜鼠、深川鼠、漆鼠、木枯茶、昔唐茶、威光茶…。化学染料を使わずに天然素材で糸や布を染めていた時代、日本人はどのように色と付き合っていたのか。近代以前の、伝統色の変遷を辿る。