この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宗教が変えた世界史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- 英語と明治維新
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- イラストで読む ヨーロッパの王家の物語と絵画
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年04月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ地政学
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2024年06月発売】
- 渡り鳥たちが語る科学夜話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史学と民俗学の博捜する知見と鋭い洞察力を駆使して、先住土着民俗と差別の問題を追究し続けた喜田貞吉の面目躍如たる代表的な文章を集大成する。国栖、手長足長、蝦夷から、サンカ、憑き物、人柱、法隆寺再建論まで。
1 先住民族と日本民族(「日本民族」と何ぞや―日本民俗の概念を論ず;国栖の名義 ほか)
[日販商品データベースより]2 差別と漂泊放浪(間人考;くぐつ名義考―古代社会組織の研究 ほか)
3 歴史と考古学(周防石城山神篭石探検記;法隆寺再建非再建論の回顧 ほか)
4 習俗と土俗を遡る(火葬と大蔵―焼屍・洗骨・散骨の風俗;人身御供と人柱 ほか)
歴史学と民俗学の博捜する知見と鋭い洞察力を駆使して、先住土着民族と差別の問題を追究し続けた著者の、面目躍如たる代表的な文章を集大成。国栖、蝦夷から、サンカ、憑き物、人柱、法隆寺再建論まで。