- 企業評価の組織論的研究
-
経営資源と組織能力の測定
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2007年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502396403
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ESGとTNFD時代のイチから分かる生物多様性・ネイチャーポジティブ経営
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年04月発売】
- PBR・資本コストの視点からの株価上昇戦略
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年01月発売】
- 組織開発の理論化と実証研究
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2021年10月発売】
- 経営情報論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 経営戦略ワークブック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「経営資源とは何か」「経営資源はどのように価値評価できるか」「組織能力とはどのようなことか」「組織能力はどのように測定可能か」という問いに対して、Resource Based Viewの概念・枠組みを基礎とし、マーケティング研究におけるブランド論、知的財産の価値評価に関する議論等を包摂しながら検討。
第1章 企業評価の視点
[日販商品データベースより]第2章 企業評価とResource Based View―Resource Based View小史
第3章 経営資源、組織能力と競争優位性
第4章 インタンジブルズとIC
第5章 ブランドの価値評価とマネジメント
第6章 知的財産の価値評価―特許権を中心に
第7章 知的財産戦略と組織マネジメント―特許権を中心に
第8章 組織能力の概念枠組みと測定モデル
第9章 経営資源と組織能力の組織論的検討
第10章 結論
補論 いわゆる「方法論」に関して
非財務数値を加味した企業評価の構築を目指し、組織・戦略・財務に関わる理論を体系化しつつ、経営資源と組織能力の側面から企業評価を行う新たな概念枠組みと測定モデルを提示した意欲作。