- 「人間力」の育て方
-
- 価格
- 748円(本体680円+税)
- 発行年月
- 2007年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087204179
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 24TWENTY FOUR 今日1日に集中する力
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- ウケるゴロ合わせ《日本史編》
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年04月発売】
- 新ハイブリッド民法 2 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年05月発売】
- 保育ナビ 第14巻第3号(6 2023)
-
価格:1,200円(本体1,091円+税)
【2023年06月発売】
- 誰でもできるのにほとんどの人がやっていない科学の力で元気になる38のコツ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
教育行政の迷走、社会のひずみ、大人の無責任、家族形態の急激な変化。それらのしわ寄せが、「子どもたち」に向かっている。東京地検特捜部時代、ロッキード事件で時の前首相・田中角栄を逮捕にまで追い込んだ鬼検事。その後、福祉の世界に転身し、今は各界のご意見番としても活躍する著者が、「犯罪」と「福祉」、両極端の社会を見据えて発見した「人間力」とは何か。自分で生きて行く力=自助と、他人を助け、他人に助けられる力=共助というキーワードでやさしく提言する。また、イギリス、フィンランドそれぞれの教育に詳しい現場の教師との、示唆に富む特別対談二編も収録。
第1章 子どもをゆがめる教育(「平等に…」が子どもたちを押さえ込んだ;「エリート育成」と「みんな平等」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 人間力の育て方(「人間力」を育む教育;親 ほか)
第3章 対談・子どもを伸ばす教育(1)ケーススタディ(1)注目を集めるフィンランド教育について―中嶋博氏(早稲田大学名誉教授/フィンランド科学アカデミー外国会員)
第4章 教育再生の方向(教育再生会議とゆとり教育;子どもたちが自ら考え、積極的に取り組む教育 ほか)
第5章 対談・子どもを伸ばす教育(2)ケーススタディ(2)試行錯誤を続けるイギリスの教育―野口徹氏(町田市立小山田南小学校教諭)
東京地検特捜部の鬼検事から、福祉の世界へと転身し、今や日本社会のご意見番として活躍する著者が、独自の「人間力」を語る。世界や日本での様々な取り組みを紹介しつつ、大人の責任を問う堀田流教育論。