この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イタリア食紀行
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年04月発売】
- 47都道府県・民俗芸能百科
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年10月発売】
- 祭りの年輪
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年04月発売】
- シベリア森林の民族誌
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2023年02月発売】
- 異界にふれるニッポンの祭り紀行
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 芸能の生成(芸能の生成をめぐって;ウタの生成―奄美八月踊り歌から)
第2編 芸能の機能(民俗芸能の伝播;依り来るカミの化生―伊東市富戸の鹿島踊りの機能;蓮華会とサトの夏―蛙跳び行事をめぐる民俗;若者の民俗としての三匹獅子舞;岩手県の神楽とその機能;「盛岡さんさ踊り」考―イベント祭りと民俗芸能)
第3編 芸能の民俗誌―伝承の現場とともに(伝承の現場とともに―二十年民俗誌の試み;伊豆半島の三番叟―研究史の整理と東子浦人形三番叟の復活;宇久須の概況と三番叟の現況;宇久須の若者組―かつての人形三番叟の伝承組織;民俗芸能と老人―演者を退いた者、あるいは熟練の演者と民俗芸能;演技の熟練への構造―宇久須の人形三番叟の事例を手がかりとして;「天下御免」の三番叟―民俗誌の新たな視座へ;「天下御免」の三番叟、その後―民俗誌のさらに新たな視座へ)