- おひさまいろのきもの
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2007年09月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784834022933
[日販商品データベースより]
女の子、ふうは、小さいときに重い病気をしました。そのときから、ふうは自分の目でなにもみることができなくなってしまいました。ふうは秋祭りに友達と三人でいっしょにいくことを約束しました。友達の家が秋祭りに着る着物をつくっていますが、ふうの家は布を織る糸を買うことができず、布を織るはたおり機もないのです……。大正時代を背景に描かれた日本の美しい原風景の絵本です。広野多珂子の新しい境地が開いた心を打つ感動作です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おもちのおふろ 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 今日にかぎって
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- まいごでござる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 地球に暮らすぼくたちへ
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年06月発売】
- おさんぽおさんぽ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2008年06月発売】
表紙にいっぱい描かれたヒガンバナが印象的です。
大正末期から昭和初期の時代を想定して、作者の実母とのエピソードを織り込んで紡がれたお話。
ふうは母子家庭の盲目の女の子。
お友だちと同じように、秋まつり用の着物をかあさんにねだるのですね。
懸命に生活する母子の姿が神々しいです。
藁草履を作り、売って、白糸を少しずつ買い求め、赤く染め、織って。
ふうも、一生懸命織るのですが、その感触が伝わってきます。
そして、ついに。
盲目の様子は、作者が丁寧に調べて描いたそう。
視線の動き、杖、ふうが感じた色が伝わってきます。
ふうの笑顔が愛おしいです。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】