この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 郵政事業の会計分析
-
価格:3,500円(本体3,182円+税)
【2025年02月発売】
- 経営を動かす
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2008年06月発売】
- ヨーロッパのCSRと日本のCSR
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2005年09月発売】
- 競争戦略としてのグローバルルール
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年04月発売】
- アフターデジタルセッションズ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
バブル崩壊以降、かつて時代の寵児と脚光を浴びた名門企業が没落し、多数の社員がリストラの悲劇にみまわれた。なぜなのか?企業が輝かしく成長するのも、惨澹たる敗北企業になるのも、じつは経営者の力量ひとつである。「上司ほど会社の金を使うな」「楽な道はたいてい下り坂である」「手の前に耳を働かせろ」「なぜ小粒な社長が増えているのか」―会社を統率し、社員の運命を左右する人間に成長するためのスキル(人間的魅力、行動力、判断力、倫理観、清潔さ)を鋭く考察した注目作。
第1章 小粒な社長がなぜ増えているのか
[日販商品データベースより]第2章 責任体系が壊れてしまった日本の会社
第3章 やりがいより疲れを与えるトップたち
第4章 マネーゲームを疑うことから始めよう
第5章 壊れた「理想のボス像」を再構築する
第6章 ブレークスルー経営者はこう育つ
第7章 どんな場所でも自分が充実するために
企業が輝かしく成長するのも、惨憺たる敗北企業になるのも、じつは経営者の力量ひとつ。確固たる「生き方」「考え方」「志」をもった偉大なる先人の言動を紹介しつつ、日本企業の経営者がもつべき品格を問い直す。