- 人権と教育
-
人権教育の国際的動向と日本的性格
シリーズ・21世紀の人権 8
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2007年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784829810750
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもが中心の「共主体」の保育へ
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年09月発売】
- 役立つ!活きる!保育ドキュメンテーションの作り方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年02月発売】
- 保育の「ヘンな文化」そのままでいいんですか!?
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年09月発売】
- 保育園一年生
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
国連、ヨーロッパやドイツなどの事例を紹介しながら、個人、文化活動や集団・民族、法やシステム、人間関係と人権教育の関わりを論じた問題提起の書。
第1部 人権教育の国際的動向と課題(人権とは;人権教育という言葉;人権教育の国連一〇年と課題;人権都市への二つの取り組み)
第2部 シチズンシップ教育と人権教育―ヨーロッパとドイツの視点(ヨーロッパにおける人権教育の動向;ドイツにおける人権教育をめぐる議論の変遷;ドイツ・ニュルンベルク市の人権をめぐる取り組み;ニュルンベルク市の職業学校での取り組み)
第3部 日本的人権教育の問題と課題(人権教育の日本的性格の検討;人権教育の布置)