ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
岩波文庫 33ー144ー13
岩波書店 和辻哲郎
点
「倫」はなかま、「理」はことわり、すなわち「倫理」とは、人間共同態の存在根底としての秩序である。主著『倫理学』の方法論的序説とされる本書で和辻は、アリストテレスからマルクスにいたる西洋哲学の人間観と方法を十分に咀嚼した上で、人倫の体系としての倫理学という独自の筋みちを提示。日本倫理学に革新をもたらした。
第1章 人間の学としての倫理学の意義(「倫理」という言葉の意味;「人間」という言葉の意味;「世間」あるいは「世の中」の意義;「存在」という言葉の意味;人間の学としての倫理学の構想;アリストテレスのPolitike;カントのAnthropologie;コーヘンにおける人間の概念の学;ヘーゲルの人倫の学;フォイエルバハの人間学;マルクスの人間存在)第2章 人間の学としての倫理学の方法(人間の問い;問われている人間;学としての目標;人間存在への通路;解釈学的方法)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
和辻哲郎
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年03月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「倫」はなかま、「理」はことわり、すなわち「倫理」とは、人間共同態の存在根底としての秩序である。主著『倫理学』の方法論的序説とされる本書で和辻は、アリストテレスからマルクスにいたる西洋哲学の人間観と方法を十分に咀嚼した上で、人倫の体系としての倫理学という独自の筋みちを提示。日本倫理学に革新をもたらした。
第1章 人間の学としての倫理学の意義(「倫理」という言葉の意味;「人間」という言葉の意味;「世間」あるいは「世の中」の意義;「存在」という言葉の意味;人間の学としての倫理学の構想;アリストテレスのPolitike;カントのAnthropologie;コーヘンにおける人間の概念の学;ヘーゲルの人倫の学;フォイエルバハの人間学;マルクスの人間存在)
第2章 人間の学としての倫理学の方法(人間の問い;問われている人間;学としての目標;人間存在への通路;解釈学的方法)