この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 雄略天皇の古代史
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2021年06月発売】
- 神武天皇伝承の古代史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- 謎の古代豪族葛城氏
-
価格:902円(本体820円+税)
【2013年07月発売】
- 蘇我氏と馬飼集団の謎
-
価格:902円(本体820円+税)
【2017年08月発売】
- 天皇はいつから天皇になったか?
-
価格:924円(本体840円+税)
【2015年07月発売】
[BOOKデータベースより]
古来、日本人は肉食を忌み避けたとされている。だが、神話の神々は生贅を食べ、墓にも肉が供えられていた。信仰を中心に肉食の実態を解明し、のちに禁忌となる過程を考察。祭儀と肉の関係から、古代文化の実像に迫る。
第1部 牛肉を喰らう女神(怒る御歳神、牛肉を喰らう;御歳神は葛城の女神だった;葛城氏・蘇我氏と生贅祭祀)
[日販商品データベースより]第2部 生肉を好む神々(常世神や漢神も肉が好き;地獄の沙汰も肉次第;馬を喰らう天照大神 ほか)
第3部 肉食と殺生の禁断(肉を食べない儀礼;散乱する骨肉は埋め、飲酒屠殺も禁止する;病気回復を願うので殺生肉食を禁止する ほか)
古来、日本人は肉食を忌み避けたとされていたが、神話の神々は生贄を食べ、墓にも肉が供えられていた。信仰を中心に肉食の実態を解明し、のちに禁忌となる過程を考察。祭儀と肉の関係から、古代文化の実像に迫る。