この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある子どもができることを伸ばす! 幼児編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年09月発売】
- 発達障害のある子どもができることを伸ばす! 学童編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年06月発売】
- 発達障害のある子どもができることを伸ばす! 思春期編
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年09月発売】
- 不器用・運動が苦手な子の理解と支援のガイドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ちっとも特別じゃなかった特別支援教育!!個性に合わせた教育は、すべての子どもたちのためのもの。学校教育のこれからがわかる。
1 特別支援教育の、特別ではないふつうの配慮
[日販商品データベースより]2 すべての子どもにある、その子どもごとの支援の必要性
3 学校の不思議
4 楽しい学校の仕組みづくり―頑張れ!特別支援教育コーディネーター
5 子どもの個性を捉えること―発達障害だろうがそうでなかろうが、個性を把握すれば指導は楽しくなる
6 さあ、楽しい学校生活を創るために―小学校に入学する前に押さえておきたいこと
7 困ってきた段階での初期介入ストラテジーとうまくいっている子どもの支援プラン
8 小学校高学年で考えておきたいこと―楽しい中学校生活と将来のもっと楽しい大人の生活のために
9 中学校で考えておきたいこと―問題行動への対応と、将来展望の創り方
10 大人になっていく道筋から考える
11 特別支援教育の進め方
個性に合わせた教育は、発達障害児だけじゃなく子ども全員のためのもの。どの子にも同じ教育をするのが当たり前だった今までの学校教育が変わる。「特別でない普通の配慮としての特別支援教育」について考える本。