この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奥山清行 デザイン全史
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2024年06月発売】
- 運用設計の教科書 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
- 情報社会と情報技術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年06月発売】
- 情報通信ネットワークとデータベース
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年09月発売】
- 情報デザインとコミュニケーション
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
脳の力をもっとひきだす教育脳の特性に基づいた教育がある。脳研究の最新の成果を子どもの教育に活用する具体的方法とは。
1 食べる脳―食事が子どもの脳を育てる
[日販商品データベースより]2 動く脳―運動が子どもの脳を育てる
3 眠る脳―眠りが子どもの脳を育てる
4 学ぶ脳―子どもの脳を育てて学力アップ
5 話す脳―子どもの脳を育てて国語力をつける
6 表す脳―子どもの脳を育てて表現力をつける
7 愛する脳―子どもの脳を育てて愛情力を育む
8 育てる脳―子どもの脳を育てる教育
脳科学が進歩し、健康な身体や心を育てるのと同様に、脳も積極的に育てる時代がきた。最新知見に基づき、家庭や学校で取り組むべき脳を育てる基本的生活習慣の確立や効率的な教育法を具体的に解説。