この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家族と病い
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年12月発売】
- リスク社会の家族変動
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年03月発売】
- ひとり親のエンパワメントを支援する
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年02月発売】
- 問いからはじめる家族社会学 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 「母になること」の社会学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後の家族計画運動によって、我々はなにを得て、なにを失ったのか。家族と女性たちの身体に起きた社会変化の過程をボディ・ポリティクスとして複眼的に捉え、近代家族論に新たな光を当てる試み。
第1章 戦後日本の「人口転換」と家族計画
[日販商品データベースより]第2章 医療・マスメディアと生殖の統制
第3章 生殖を統制しようとする多様な動き
第4章 日本鋼管と他の企業
第5章 日本国有鉄道の家族計画運動
第6章 国鉄の各鉄道管理局・支社
終章 家族計画運動の多重的意味
戦後の家族計画運動によって、我々は何を得て、何を失ったのか。家族と女性たちの身体に起きた社会変化の過程を、ボディ・ポリティクスとして複眼的に捉え、近代家族論に新たな光を当てる試み。〈受賞情報〉女性史青山なを賞特別賞(第22回)