この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人を導く最強の教え『易経』
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 人生が好転する『易経』の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 近代日本の中国認識
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年01月発売】
- 超訳武士道
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
永生不死である仙人への道を説いた道教。その歴史は二千年におよび、漢民族の体質に深く染み込んでいる。風水、易学、占術、漢方医学など、多彩な秘儀をもつ道教とは何か。健康法として知られる気功も、元々は仙人になるための修行法だったという。その不思議なパワーはどこから来るのか。さらに、道教は日本人の宗教、習俗にも多大な影響を与えている。陰陽道や修験道をはじめ、庚申信仰、中元…。本書では、仏教、儒教に比べ、語られることが少なかった道教の全体像をひもといた入門書。
第1章 中国文化としての道教(道教における仙人と道士;日本人と道教)
[日販商品データベースより]第2章 道士と仙人(道士と道観での生活;仙人とその信仰;仙人になるための方法・修行法)
第3章 道教の呪術儀礼(呪術師・司祭としての道士と祠廟;道教の呪術儀礼;道士の呪術儀礼と民間信仰)
第4章 道教の歴史と基本経典(道教の源流;太平道と五斗米道―道教の先駆け;南北朝時代―道教の成立;隋唐時代―道教の隆盛;宋元時代―道教の変容;明清時代―道教の民俗宗教化)
多彩な秘儀をもち、仙人や道士のイメージで語られる道教とはどのような宗教か。「気」のエネルギーを秘めた教義の全てを平易に解説。仏教、儒教に比べ、語られることが少なかった道教の全体像をひもとく入門書。