この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一夜漬けAWS認定クラウドプラクティショナー直前対策テキスト C02対応版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- Raspberry Pi はじめてガイド[Raspberry Pi 5完全対応]
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
- 一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト 直前対策テキスト
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- 初心者でも美しく描ける水彩風景画の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年07月発売】
- OPIの考え方に基づいた日本語教授法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
古代中国で発明された紙は、どのように世界中に広まったのだろうか?約2千年近い歴史を経て、製造法はどのように発展し、多様化し、大規模化したのだろうか?そして紙は、製造法の近代化の過程で深刻な公害を生み出したこともあったが、それを克服し、我々の生活の隅々にいきわたってきた。紙とその原料となるパルプの科学を基礎から論じて、身近でありながら意外と「正体」を知られていない「紙」たちの様々な顔を描き出す。
紙・パルプとは
[日販商品データベースより]パルプ用材としての木材の特徴
パルプの製造
パルプの漂白
環境および公害対策
紙料の調成
抄紙工程
紙の加工
紙の基本的特性値とその構造
紙の物性
紙の用途としての印刷、コピーと印字
和紙の特徴
紙パルプ学の講義を長年行ってきた著者が、自らの講義録を基に、紙とその原料となるパルプの科学を基礎から解説。身近でありながら、意外と「正体」を知られていない「紙」たちの様々な顔を描き出す。