この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゲーデルと20世紀の論理学(ロジック) 2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2006年10月発売】
- ゲーデルと20世紀の論理学(ロジック) 3
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2007年03月発売】
- ゲーデルに挑む
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2006年10月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2007年03月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本シリーズは、ゲーデルの仕事を基点に20世紀の論理学の歩みを振り返り、公平な歴史認識のもとで、現代論理学の核となる概念や事実を立体的かつビビッドに解き明かそうという試みである。第1巻では20世紀のロジック全体を鳥瞰し、また日本を代表するロジシャンたちの案内で研究現場の様子を等身大に観る。
ブールからゲーデルへ―20世紀ロジックの形成
[日販商品データベースより]第1部 ゲーデルと日本―明治以降のロジック研究史(高木貞治と数学基礎論―明治・大正期の先駆者たち;昭和初期の日本に届いたゲーデルの波紋;赤い本とそれ以後のゲーデル―大戦末期から1960年代まで;数理論理学のさまざまな発展―1970年代以降)
第2部 ゲーデルと哲学―不完全性・分析性・機械論(不完全性と分析性;人間と機械;ゲーデルと第二次大戦前後の日本の哲学)
第3部 ロジシャンの随想(プリンストンにて―私の基本予想とゲーデル;20世紀後半の記憶―数学のなかの構成と計算)
ゲーデルを筆頭に、多くの傑出した数学者や哲学者が誕生した20世紀。それぞれがしのぎを削り、内容を深めることで、論理学は「ロジック」へと発展していく。日本を代表するロジシャンが、その生きた姿を語る。