この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年02月発売】
- 津田梅子
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【1988年06月発売】
- 福祉国家型教育財政と教育条件整備行政組織
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年10月発売】
- 子どもの理解と援助演習ブック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
- インクルーシブ保育っていいね
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 遊びながら学ぼう(遊びながら学ぶ;今の身体の気分に気づく)
[日販商品データベースより]第2章 フェルトセンスを確かめよう(身体のアンテナ;こっちを向いてほしかったのに!;しっかり手を握っていてね)
第3章 子どもの立場と大人の立場(入れて!入れてあげない!;言うこと聞きたくないもん;あなたのことが心配だから)
第4章 まるごと受けとめる(遊ばない子ども;「自由」と「放任」の違いって?;「ほめる」と「認める」の違いって?;この子のことをわかりたい)
第5章 自分自身を受けとめる(あれこれ気になることがいっぱい;自分自身の指導要録をつける)
子どもと大人のズレをなくす大きな手がかりである身体感覚。それを「フェルトセンス」と呼び、ロールプレイングを多く取り入れたエクササイズを通して、フェルトセンスを保育に生かすコツを学ぶ1冊。