この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 為替予想ができる完全マスター
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
資産運用は「利回り」で大きく差がつく!金融のことがゼロからわかる!金融商品のタイプや運用・投資の基本パターンを紹介。預貯金の利回り計算をマスター。単利と複利、預金とインフレの関係を知る。投資型商品の利回りはこう考える!投資信託、株式、債券、不動産投資の利回り計算。
第1章 入門編―金融についての基礎知識をおさえる(金融商品ってどんなもの? 金融商品についてざっと知っておこう;お金はどのように増える? おさえておきたい5つの運用・投資パターン;Warming up 金利・利回りの世界に入るためのプレレッスン)
[日販商品データベースより]第2章 基礎編―預貯金の利回りについて知る(預金の利回りってこんなもの―金利・利回りは原則として「年利回り」で考える;割引率と日歩にも慣れておこう―金利・利回りといっても、実はいくつかの尺度がある;単利と複利くらいはマスターしておこう―単利は変わらない元金に対して利子がつくということ ほか)
第3章 応用編―投資型商品の利回り計算にチャレンジ(株式と投資信託の損益を計算する―配当金や分配金込みの総合利回りを把握する;外貨預金の損益分岐点を求める―「金利収入」と「為替変動」の2つの要素を考慮;債券の利回りにチャレンジする―債券の利回りは一国の利回りを代表する金利 ほか)
付録
投資にも人生にも失敗しない利回り感覚がしっかり身につく本。金融商品のタイプや運用・投資の基本パターンを紹介。資産運用するために必要な金利、利回りに関する様々な計算法・考え方をわかりやすく解説。