- 占領の記憶/記憶の占領
-
戦後沖縄・日本とアメリカ
The American occupation of Japan and Okinawa.- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784791762200
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おみやげと鉄道 「名物」が語る日本近代史
-
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2025年02月発売】
- 祖父・鈴木貫太郎
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 占領の記憶記憶の占領 新版
-
価格:1,826円(本体1,660円+税)
【2018年07月発売】
- 「元号」と戦後日本
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年09月発売】
- 航空から見た戦後昭和史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
文学という想像力のフィルターを通すとき、被占領経験はどのように再現されたのか。女性作家は支配的な男性の物語に対して、いかにしてカウンター・ヒストリーと成りえたのか。沖縄文学は歴史の記憶について、戦後日本人に何を教えてくれるのか。戦後占領期の言説空間と日常生活をよみがえらせ、沖縄・日本・アメリカの現在を問い直す占領期研究。
イントロダクション―焼跡と金網
[日販商品データベースより]第1章 無人地帯への道
第2章 文学に見る基地の街
第3章 差異の暗部
第4章 戦後日本の表象としての売春
第5章 両義的なアレゴリー
第6章 内なる占領者
エピローグ―ポスト・ベトナム時代の占領文学
文学という想像力のフィルターを通す時、被占領経験はどのように再現されたのか…。戦後占領期の言説空間と日常生活を蘇らせ、沖縄・日本・アメリカの現在を問い直す占領期研究。