- ろう教育が変わる!
-
日弁連「意見書」とバイリンガル教育への提言
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784750322773
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 季節のおりがみ いっぱい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 行事のおりがみ いっぱい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 新しい時代の特別支援教育における支援技術活用とICTの利用
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
- 絵づくりしよう壁面おりがみ12か月
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年03月発売】
- 実践にかかわる専門職と学び考える障害児保育・教育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
手話と日本語の“バイリンガルろう教育”がいよいよスタートします。ろう教育が変わる!ろう児たちの未来が変わる。
1 手話言語と言語政策
[日販商品データベースより]2 日本手話はろう者の魂
3 明治後期の東京盲唖(聾唖)学校における教育内容の歴史的一考察
4 ろう児の言語発達と教育―言語教育の観点から
5 日弁連「意見書」と人権救済申立
6 手話教育の充実を求める意見書
2005年4月に日弁連により発表された「手話教育の充実を求める意見書」を掲載。様々な方面の専門家及びろう者自身の立場から、意見書の意義・問題点を分析。手話と日本語のバイリンガルろう教育のあり方を探る。