- 日本の歴史 16 改版
-
中公文庫 S2ー16
元禄時代
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2005年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122046191
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近世日本国際関係論
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2025年04月発売】
- 春画で読むエロティック日本
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年01月発売】
- 天明の浅間山大噴火 日本のポンペイ・鎌原村発掘
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年02月発売】
- 日本史の裏側
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年05月発売】
- 日本の歴史 15 改版
-
価格:1,362円(本体1,238円+税)
【2005年10月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸幕府の組織が確立し、安泰な家綱・綱吉の時代がつづくなかで、由比正雪の乱、赤穂浪士の討入りが人々の耳目をひく。町人は華やかな元禄風俗を生みだし、西鶴・近松・芭蕉らが輩出するが、一方では身分制や封建道徳がしだいに固まり、独裁政治の弊害は深まる…。
由比正雪の乱
明暦の大火
旗本奴と町奴
江戸八百八町
夜の世界、新吉原
殉死の禁
東廻りと西廻り
天下の台所、大坂
犬公方
湯島の聖堂と貞享暦
忠臣蔵
窮乏する財政
元禄模様
絵の世界と侘の境地
一代男と曾根崎心中