この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プレステップ憲法 第4版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 貧困の諸相
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
- 最低生活保障の実証分析
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年07月発売】
- お金と経済のしくみ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】
- 弓射の文化史【原始〜中世編】
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
現在の社会保障制度の問題点、特に各制度間の隙間と制度間資源配分の是正を意識しながら論じ、非典型労働者、ニート、長期的失業者、生活保護受給者、そして高齢者・障害者も含めた個々人の内在的な能力を開発するスプリング・ボードとしての役割を持った社会保障制度を確立するための提言をする。
第1部 社会保障制度の課題と21世紀の社会保障(21世紀の社会保障制度を求めて;経済社会の変化と社会保障制度の問題点)
[日販商品データベースより]第2部 雇用の変化と社会保障(生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策;労働市場の多様化と社会保障―非典型労働者の社会保障における処遇;社会保険の事業主負担の帰着にかんする実証分析―組合管掌健康保険を例にして)
第3部 所得保障政策の再構築(年金改革の決定過程―近視眼的な政治による持続可能性の喪失;厚生年金改革の数理―パラメーター設定の視点から;国民年金の空洞化問題と年金制度のありかた;公的年金と私的年金の役割分担―人口変動リスクと資産運用リスク)
第4部 地方分権と医療・社会福祉(生活保護制度の改革;対人社会サービスと三位一体改革;医療費の推移と国民健康保険の財源および改革の方向性;介護保険改革―介護保険制度と障害者福祉の統合を巡って)
現在の社会保障制度の問題点、特に各制度間の隙間と制度間資源配分の是正を意識しながら論じ、非典型労働者、ニート、長期的失業者、生活保護受給者、そして高齢者・障害者も含めた個々人の内在的な能力を開発するスプリング・ボードとしての役割を持った社会保障制度を確立するための提言をする。